トラトラぷーぷーDiary

トイプードル2頭とネコ2匹、わいわいガヤガヤ賑やかな我が家の備忘録

日曜日は「四角い頭を丸くする」お勉強会

このところ、仕事(本業)が忙しく、

ドックトレーナーアカデミーの学習については

かなりおろそかに・・・。

 

2月~3月は毎週実習にいって、

テストを受けて。

かなり頑張っていたのですが、

3月後半から、今までの約2ケ月の間には

実習1回のみ(GW)。

 

気にはなっているのですが、

平日はもちろん、週末も仕事をしなくてはいけない状態になっており、

やや、いやいや「かなり」お疲れモード。

 

そんな中、アカデミーで開催してくれた無料勉強会。

参加してきました。

f:id:dogforest:20190603165254j:plain

 

午前中は、「トリック」について。

「おすわり」「ふせ」などの

オビディエンス(服従訓練ともいいます。)

に対し、

トリック「ゴローン」「バキューン」などの

お遊び?芸?的なもの。

 

そんなことができたら、

めっちゃ可愛い~♪

ってなるのですが、

 

それだけではなく、

生活の中で役立つもの

もいっぱいあるんです。

 

例えば、

「マット」は、来客時のピンポン吠え対策や

  ドックカフェにいった時に便利。

 

「おくち」「あご」等は、マズル回りを触る練習に。

f:id:dogforest:20190603204229j:plain

「あご」は、手の上に顎をのせるもの。

 

 

また、おかたづけおもちゃを自分で片づける)

や、サッカー

なんてことも、教えることができるんですよー。

(と勉強してきましたwww)

 

ちなみに・・・うちのコは何もできません。(笑)

敷いてい言えば、今「マット」(*ベッド)

「お膝にぴょん」の練習中。

 

「ベッド」はクレート練習の延長で。

「お膝にぴょん」は、歯磨きの時に。(ハルのみ)

 

オビディエンスのトレーニングは大切だけれども、

合間に違うことをすると

息抜きにもなりますし、

自分のイヌが、何かできたら親としては

うれしくなりますよね♪

 

また、芸が云々ということではなく

トレーニングをしていくことで

絆が深まったりもしますし、

 

イヌが自分で考えるということは

脳が刺激されるので、

ほどほどに疲れてくれる=すっきり寝てくれる。

 

いいこといっぱいなんです。

 

今回の勉強会は

トリックの種類や、教え方を学ぶのではなく

「何を教えたいか」に合わせ

「どうすれば、それができるか」

を考えるお勉強会。

 

同じトリックでも、イヌによって

違う教え方をしたほうが良かったりするんです。

 

実際、ハルとエマの「伏せ」も

違う教え方でした。

 

これからも遊びの一環として

一緒にいろいろチャレンジしていきたいと思います。

 

 

 

 お昼を挟んで午後は問題行動の勉強会

 

ちなみに、お昼はインドカレー

通常のランチは1000円ほどなのですが、

日曜日ということで、お得なランチはなく

カレー1400円+ナン500円1900円

普通なんだけど、なんだかリッチなランチに(笑)

 

おいしかったですよ^-^

f:id:dogforest:20190603183446j:plain

お昼はインドカレー

 さてさて、豪華カレーでお腹がいっぱいになった後

 

 

問題行動のお勉強会は

みんなで考える勉強会です。

 

実際に先生が、

トレーニングをしているワンちゃんがお題。

主訴は「家族への攻撃」

 

まずはみんなで

①ヒアリング

②何が原因かを考える。

③アプローチを考える。

 

原因は、

生得的要因、習得的要因、

身体的要因、それ以外

と、大きくつに分類してみます。

 

圧倒的に習得的要因が多かったです。

 

習得的要因とは、

飼育環境や、飼い主さんの対応等です。

うちのハルは99%習得的要因が原因です!

(常に反省。)

 

ちなみに、生得的要因とは

犬種や、性別、血統

 

身体的要因

病気やけが、体調不調等です。

 

 

原因が出そろった後は

アプローチ方法を考えます。

 

「環境設定」「行動修正」

等が主なアプローチ方法として

考えられます。

 

「環境設定」とは、

そうならない、環境を作ること。

 

ハルで言えば、

・家の中でマーキングをしやすいものを置かない。

 

ピンポン吠えに対し、ピンポンの電源を切ったり、

トイレトレーニングで、トイレをしやすい場所におくのも

環境設定です。

 

「行動修正」

・ピンポン吠えに対し、

 チャイムがなったら、トリーツをあげる。

 *チャイム⇒トリーツ(いいこと)

 

 

今回の勉強会で学んだこと。

・柔軟な発想が必要。

・トレーニングは、一進一歩

 うまくいかなかったときは凹むのではなく

 うまくいかなかった理由を考える。

・失敗から発見できることがたくさんある。

 

 犬のトレーニング、奥深いです。

私自身が一番勉強させてもらっています。

 

このコたちに感謝です。

 

と、素晴らしい時間だったわけですが、

多くの先輩方も参加しており、

卒業の動画課題などについて、

いろいろなお話を伺いました。

 

まだまだ、先!

他の課題を先に片づけなくっちゃー

と思っておりましたが、

ちょっと考えが甘かったみたいです(反省)

 

まだまだ、先でも

今から準備しておくくらいでも

早くはないようです。

 

ちょっと、考えます>。<

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村