トラトラぷーぷーDiary

トイプードル2頭とネコ2匹、わいわいガヤガヤ賑やかな我が家の備忘録

ペットセーバー!ペットの救急隊員

三連休。ってやっぱりいいですね。

夏の間、「犬の幼稚園」での実習や、

セルフセミナー等、

忙しくなる前に・・・と

ガンガン予定を入れてしまって

何も予定のない休みがしばらくありませんでした。

 

9月の三連休×2は、

休息+もろもろの整理をすることができました。

 

ありがたいありがたい♪

 

そして、プラス

ペットセイバーの講習会にいってきました。

 

ペットセイバー?

一言でいうとペットの救急隊員

ちょっと大げさですね。

 

もちろん、医療行為はできないのですが、

自分のペットに何かあった時に

獣医さんに引き渡すまで

「慌てる」「何もしない」だと、

助かる命も助からなくなりますよ~。

 

だから、最低限の知識をつけておきましょう~

というものです。

 

・心肺蘇生法

・止血法

・異物除去法

などなど。

 

いちおう、民間の認定資格になっていて

履歴書とかにも書けるみたいです^^

f:id:dogforest:20190922183643j:plain

認定証をいただいてきました。

 

まー、1回講習を受けただけでできることって

そう多くはないと思います。

 

また、もし自分の子が心肺停止とかになったら

慌てないわけがないと思います。

 

が、少しでも知識があるのとないのでは

違うのかな~って思いました。

 

細かいことは、文章で説明し辛いですが 

ペットの様子がおかしかったら、

まず

①タクシーの手配。

②動物病院に連絡

 カルテ番号と、状況を伝える。

③(呼吸や脈がない場合は)胸骨圧迫。

 

タクシーを呼ぶのは、

一人の場合、運転しながら対応できないため。

また、慌てているので運転も危険という理由から。

 

そのために、

ペットOKのタクシー会社を確認し、

2件くらい、電話登録をしておいたほうが良いです。

とのこと。

 

同じく、動物病院

到着してすぐに処置をしていただくためにも

事前に電話。

 

緊急で見てくれる病院を

2件くらい事前に受診して、

カルテ番号を取っておくとよいそう。

(カルテを事前に作っておくと、獣医さんが早く正しく情報を得やすいため。)

 

確かに、我が家も、

命に係わることではありませんでしたが、

今年の3/21の祝日。

 

いつもかかっている病院は、

可能な範囲で緊急でも見てくれる病院ですが、

その日は携帯電話がつながらず、

仕方なく、車で20分くらいの

24時間やっている緊急病院へ行きました。

 

ハルがお世話になっている病院は

近くて便利ですが、緊急対応はしていません。

 

エマがお世話になっている病院は

時間外診療の携帯電話があるのですが、

大きな病院というわけではないので

獣医さんも24時間365日というわけにはいかないでしょう。

 

いつもお世話になっていると

違う病院とかに行くと悪いかな~

とか思っちゃいますが、

そんなことないんですね^-^

f:id:dogforest:20190922183742j:plain

胸骨圧迫30回→人工呼吸2回。ペースは100回/1分(アンパンマンマーチ)

f:id:dogforest:20190922183722j:plain

大型犬の搬送は大変!ヒト用の担架が便利。


ここまでが、

ベーシック&アドバンス講習

 

 講習終了後、

さらに、災害時に役立つ

ペットセイバーEMR(EmergencyMedicalRescue)

の講習。

 

f:id:dogforest:20190922183620j:plain

こちらは

『地震』『水害』『噴火』

に備えてペットを守る。

ペット同行・同伴避難について。

 

先日の台風15号では、

幸いにも、我が家は大きな被害はなかったものの、

「窓ガラスが割れるんではないか」

初めて台風で恐怖を感じました。

 

千葉県での大きな停電が連日報道されていますが、

台風が去った数日間の猛暑。

停電でクーラーが使えなかったら

このコたちはどうなっちゃうんでしょう?

 

そう思うと、完璧にはできないと思いますが

できる備えはしておく必要がありますね。

 ----------------------------------------

■避難グッズの準備。

 人の食べ物の配給はあっても、

 ペットフードの配給は

 なかなかない。

■飼い主の連絡先や、ペットの写真、ワクチンの接種状況など。

 避難所に入るためには必要。

----------------------------------------

その他プラスとして

避難所にはいるには入所名簿等を書く必要があるそうですが、

これを、各自治体にHPよりダウンロードし、事前に記入。

避難バックに入れておくのもおススメとのこと。

 

いざ!という時に、混雑しているなか記入し

その後、長蛇の列に並んだり。

ペット連れだと大変です。

だから、事前に書いておくと便利♪

 

 

また、避難をしなくてはならないような状況の場合

ペットもかなりのストレスになります。

 

少しでも、ストレスを軽減できるよう

日ごろから、ケージの中で落ち着く練習や

知らない人やイヌへのストレス軽減等の訓練をしておく必要もあります。

うちのコはできていません>。<

 

 最後に。

↓↓↓2015年、茨城県の常総市の水害の際

ワンちゃんと一緒にヘリで救助されたニュースです。

www.zakzak.co.jp

「こんな時に犬なんて」という意見もあるでしょうが、

助けてくれた自衛隊の方、スゴイです。

 

こういう時、ソフトタイプのキャリーケースとか

あるといいですね。

 

たとえ避難先が屋根でなくても、

キャリーケースに入れたほうが、

犬も、人も安全そうです。

 

というわけで、我が家は使う時だけだす

ソフトタイプのキャリーバックを

日ごろから出しておくことにいたしました。

 

とりあえず・・・ですが、

早めにきちんと整備したいと思っています。

 

いつ、何が起こるかわかりません。

ぜひぜひ、できる範囲の準備を!!! 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村